HOW TO

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.7「100日の成果を出し切ってギタボデビュー!」【produced by Go! Go! GUITAR】 

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.7「100日の成果を出し切ってギタボデビュー!」【produced by Go! Go! GUITAR】 

  皆さんこんにちは!橋村姫です。 今日はついに今までワンコーラスで勉強した事を生かしてフルコーラス尺演奏していきます! 間奏や曲の終わりのキメを作ったので是非トライしてみて下さい!今日も一緒に楽しくトライしていきましょう♪ 解説・模範演奏/橋村姫   ◆この記事で学べること ・『♪Start up』フルコーラス聴いてみよう! ・1曲を通しての表現イメージ作ってみよう ・-実技- 課題曲「♪Star up」2番の演奏練習をしてみよう!     ■ 『♪Start up』フルコーラス聴いてみよう!   まずは『♪Start up』のフルコーラスを聴いてみましょう♪ 前回のコラムでも伝えた通り新しいコードや極端な演奏の変化などはありません! 新しいポイントとしては ●2番のBメロ以降に間奏がある ●ラストのサビにギターボーカルのソロがある ●後奏の最後にみんなで合わせる"キメ"がある と言った感じです! そのポイントを踏まえて聴いてみて下さい!     ■ 1曲を通しての表現イメージ作ってみよう...

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.6「Liveデビューの準備はOK? 自分の声に自信をもって!」【produced by Go! Go! GUITAR】 

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.6「Liveデビューの準備はOK? 自分の声に自信をもって!」【produced by Go! Go! GUITAR】 

  皆さんこんにちは橋村姫です!  ついに前回のvol.5のコラムで課題曲の「♪Start up」のワンコーラス(※1番まで)のレッスンが終わりました!  今回はフルコーラス編に突入するのですが、その前に今まで勉強してきたことのおさらいとLiveで演奏するために意識したい事などをお伝えしていこうと思います!  今日も一緒に楽しく演奏していきましょう〜!  解説・模範演奏/橋村姫   ◆この記事で学べること ・歌が上手だと思ってもらうには? ・Liveまでの準備 ・-実技- 課題曲「♪Start up」ワンコーラス通して弾きながらの歌唱     ■ 歌が上手いと思ってもらうには?     まず私がよく自分のボイトレのレッスンで最初に伝える事があります。   最初はどうやったら歌が上手くなるかわからないからレッスンを受けたり自分で研究をすると思うのですが、私は次のように考えています!      ◎基礎  ・音程  ・リズム  ・発声  +基礎に自信がついたら挑戦!  ◎上級:人に好印象を与える  ・声の個性  ・テクニック ...

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.5「テンションのピーク 印象を残そう! サビ編」【produced by Go! Go! GUITAR】 

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.5「テンションのピーク 印象を残そう! サビ編」【produced by Go! Go! GUITAR】 

  皆さんこんにちは。シンガーソングライター、ボイストレーナーの橋村姫です。今回はコラム5回目です! 一番盛り上がる“サビ編”! ギタボデビュー講座1コーラス完成までもう少し! 逆に言えばここをクリアすればフルコーラス完成するまでに新しいことはもう出てきません。 それでは今日も“みゆちゃん”と一緒に課題曲『♪Start up』の歌唱と演奏頑張って行きましょう! 解説・模範演奏/橋村姫   ◆この記事で学べること ・盛り上がるパートでの表現の仕方 ・-実技- 課題曲「♪Star up」歌唱編 ルバート(落ちサビ)との変化の付け方 ・-実技- 課題曲「♪Star up」ギター編 ギターにもテンションをつけて刻んでみよう     ■ 盛り上がるパートでの表現の仕方      今日は『♪Start up』1コーラスも大詰め、“サビ編”という事でトライしていきます!  皆さんそもそも「サビ」という言葉をよく聞くとは思いますが、どんなイメージを持たれていますでしょうか? ※サビとは、曲の最も盛り上がる部分=メインモチーフとなるフレーズのことを指します。 曲の顔として印象づける役目でもあるので1番カッコ良く表現したいところです!  「♪Start up」は演奏を聴いてくれる人の背中を押す応援歌なので、聴いてくれる人のエネルギーになるような力強い演奏を届けるべく、 ・自分の心のテンションを上げて...

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.4「リズムが変化!盛り上がれBメロ編」【produced by Go! Go! GUITAR】

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.4「リズムが変化!盛り上がれBメロ編」【produced by Go! Go! GUITAR】

  皆さんこんにちは! シンガーソングライター/ボイストレーナーの橋村姫です。 今回で4回目のコラム。皆様vol.1〜vol.3までは読んで頂けましたか? ワンコーラス完成まであともう少しです! 今回のBメロ編ではサビに繋がる盛り上がりを作っていけるように、 リズムの変化に合わせて徐々に勢いをつけて演奏してみましょう♪ 今日も一緒に楽しんでいきましょ〜!! 解説・模範演奏/橋村姫   ◆この記事で学べること ・Bメロのリズムに慣れよう! ・-実技・課題曲「♪Star up」Bメロをパワーコードで弾き語ろう(エレキ用) ・-実技・課題曲「♪Star up」Bメロをオープンコードで弾き語ろう(アコギ用)     ■ Bメロのリズムに慣れよう!      前回一緒に勉強したAメロからBメロに突入するわけですが、ここで「♪Start up」DEMO音源のドラムの音に集中して聴いてみましょう。  Bメロではリズム、ノリ感が変わっています! このパートは2つのリズムで構成されているんです! DEMO     【Aメロリズム】 ドッタンドドタンドッタドッドタン            ↓...

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.3「楽しいを音で表現!Aメロ編」【produced by Go! Go! GUITAR】

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.3「楽しいを音で表現!Aメロ編」【produced by Go! Go! GUITAR】

  皆さんこんにちは! シンガーソングライター/ボイストレーナーの橋村姫です。 3回目の『100日後にギタボデビュー講座』、今回はギターでしっかりリズムを刻みながら、そこに歌を乗せていきますよー! ノリも歌も両立出来るコツをお伝えしますね♪ 今日も楽しみながら頑張って行きましょうー!! 解説・模範演奏/橋村姫   ◆この記事で学べること ・歌とギター、同時演奏で緊張しないコツ ・-実技・ギター編-Aメロをパワーコードで刻んで弾き語ろう(エレキ用) ・-実技・ギター編-Aメロをオープンコードで弾いてみよう(アコギ用)     ■ 歌とギター、同時演奏で緊張しないコツ      歌いながらギターも気にして演奏するのは緊張しちゃいますよね。しかも、音程やリズムも意識すると頭がいっぱいになっちゃいます。  ではどうやって慣れて行くかというと、 “それぞれのパートで難しい事をやっている感” を無くす事です。  つまり、勢いに任せてしまう勇気を持ってほしいんです! 頭で考えながら演奏をすると、どうしても緊張が走ります。 大切なのは“心と体のリラックス” 《Aメロの歌詞》      実は、このAメロ部分はそんなに音程を意識しなくて大丈夫な歌唱パートなんです! 私の歌い方、かけ声やセリフのような感じがしませんか?  みゆちゃんが文化祭で演奏するこの曲は、歌う本人はもちろんお客さんも一緒に声を出せる雰囲気がいいなと思い、『緊張せずに歌える』をコンセプトに作曲したので、皆さんも簡単にギターを弾きながら歌えちゃいます♪...

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.2「基礎トレ! ボイス&リズムトレーニング」【produced by Go! Go! GUITAR】

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.2「基礎トレ! ボイス&リズムトレーニング」【produced by Go! Go! GUITAR】

  皆さんこんにちは。橋村姫です! 前回の第1弾を読んで下さった皆さんありがとうございます!『100日後にギタボデビュー講座』2回目ということで、今回は楽曲を演奏するための歌とギターそれぞれの基礎スキルを上げる練習法などをご紹介します♪ 基礎を伸ばせば完成形の演奏はぐんと良くなるので、今日も楽しみながら頑張って行きましょう! 解説・模範演奏/橋村姫   ◆この記事で学べること ・-実技・歌編- 声を強化!ボイストレーニング  ・課題曲「♪Start up」間奏に挑戦 ・-実技・ギター編-パワーコードで弾いてみよう(エレキ用) ・-実技・ギター編-オープンコードで弾いてみよう(アコギ用)     ■ -実技・歌編- 声を強化!ボイストレーニング    初回レッスンのコラムで歌は呼吸が大切だと説明させて頂きましたが、 ブレスでしっかり蓄える → 息を使い切って歌う の繰り返し、慣れてきましたか?  お次はステップアップをして、歌うために大事な基礎3点 ・音程 ・リズム ・発声 を強化するためのボイストレーニングをやっていきましょう!     ・声を出す前にリップロールから  まず、いきなり声を出そうとすると歌うための喉はコントロールしづらいものです。声帯と呼吸器のウォーミングアップだと思って、まずリップロールからやってみましょう♪ 唇を結び鼻歌やハミングをする時の軽やかさで“prrrrrrr...”と音を出してみてください。...

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.1「ギタボに挑戦!! はじめの一歩」【produced by Go! Go! GUITAR】

音楽未経験でも大丈夫!! 歌とギターどっちも学んで100日後に夢のギタボデビュー。 vol.1「ギタボに挑戦!! はじめの一歩」【produced by Go! Go! GUITAR】

  皆さんこんにちは。シンガーソングライター/ボイストレーナーの橋村姫です! 今回、『楽器・音楽経験未経験の方でも100日後にはギターボーカルとして弾き語りが出来るようになる』をテーマにコラムを書くことになりました。皆さん一度は『ギターを弾きながら歌ってみたい』と思ったことはありませんか? この講座ではギタボ(ギターボーカル)に憧れて学びに来てくれた、音楽経験0からスタートの"みゆちゃん"と一緒にステージデビューを目指して勉強していきましょう! 解説・模範演奏/橋村姫   ◆この記事で学べること ・演奏前の心得 ・-実技・ギター編- 課題曲で使う4コード ・-実技・歌唱編- 歌うための呼吸作り     ■ 演奏前の心得    まず、練習前に大切な3つのことをお伝えします♪     -演奏前の心得 三カ条- ①バッチリのチューニングをしてから練習 ②ギターストラップをつけて立って練習 ③“ボーカル”の部分をおろそかにしない    当たり前だと思いますよね? そうです、当たり前だからこそ、重要なことなんです。   ①バッチリのチューニングをしてから練習 私たちはギタボ(=ギターボーカル)なので、自分で演奏するギターの音を聴きながら歌います。ギターが上手く鳴っていないと歌にも影響が出ます。 『コードチェンジ、ストロークをいっぱい練習してノーミスになれば良いだけだ!』...