〜ギターの壁を超えるあるあるエピソード〜ザセツ君が行く! EPISODE13 リズム感を鍛えたい【Go!Go! GUITAR プレイバック】
1人でギターの練習をしていると、知らぬ間に間違ったやり方をしているなんてことがある。言葉は知っていても、実際にどうやるか分からなくて、「変なクセがついちゃった!」な〜んて結果にもなりかねない。方向を間違うことはあっても努力だけは怠らないザセツ君と、ギター奏法の基礎を一緒に学んでいこう! 【プロフィール】 左:ザセツ君 (本名: 財園寺せつ夫) 中間テストはイマイチだったな~、期末テストで挽回だ! とその前に、ギターの弦を張り替えてと。ついでにギターの掃除もと。ネックを拭いてと。ピックアップや回路周りも念入りにと……。 中央:ジョン先生 ザセツ君が通う高校の英語(グラマー)教師で、軽音部の顧問。名前だけで選んだ妻のヨーコには頭が上がらない自称・永遠の40歳。 右:剛田さつき 吹奏楽部で学園のマドンナ。軽音部に顔を出しては、高校生とは思えない超絶サックスソロで周りの度肝を抜く。実家は街の老舗ジャズ喫茶『ビバップ』。 解説/竹内一弘 マンガ/ Dobby. ◉自分のギターしか聴いていない 自分ではきっちり弾いているつもりでも、実際にはリズムがヨレヨレになっていることがある。でも、自分では気がつきにくいんだよね。それから、バンドで演奏していていつの間にか自分だけリズムがズレているとか。君はドラムなど、他の楽器の音をしっかり聴いているかい? ◉リズムを合わせようと必死になってる 弾き語りをしているときに活き活きとしたリズムが出せないとか、バンド演奏の際はドラムの音を聴いてるけどリズムが合わないって人は、合わせようという意識が過剰なのかもしれないね。リズムはその場所に“置きに行く”のではなく“常に流れている”ってのを意識しないとね。 ◉タイミングを合わせることがリズム感だと思っている リズム感を良くしようと、メトロノームにきっちり合わせる練習ばかりしていないかい? ジャストなリズム=良いリズム感ではないし、ただ正確なだけのリズムは、実は音楽的には大した魅力はないんだ。では、どうしたら良いか。そのポイントに気づいているかな? リズム感を鍛えるための最良の方法は、メトロノームなどのリズムガイドに合わせる練習だ。これによって、客観的に自分のリズム感がどの程度正確なのか、またはズレているかがわかるからね。ここでは、Gコードとストロークで練習する方法を紹介しよう(図1)。客観的な判断ができないなら、録音して自分のリズムを聴いてみるといいよ。もちろん、メトロノームをバンドのドラムに置き換えてもOK。 リズム感は抽象的なものなので、正解と言えるものがないことをまず知っておこう。そして、もしもギターのリズムがヨレてしまうなら、[ポイント1]のメトロノームを使った練習を「口(声)」に置き換えてみよう。簡単にできるよね? つまり、リズム感が悪いというのは、単にギターが上手く弾けないということであり、自身のリズム感とは別の話ってこと。声でリズムを刻むのと同じくらい自然にギターを弾くこと、これがリズム感強化の最大のポイントだ。 初心者はつい正しいフォームで、正しいピックの持ち方で、と細かいことを気にしてしまうが、どんな弾き方でも、それが良いサウンドで、気持ちの良いリズムであれば何の問題もないんだ。ストロークなら肘から振るタイプと手首のスナップを利かせるタイプがあり、これだけで弾きやすさは激変する。ピックの持ち方も自己流でOKだ。それから、ピックの形状と硬さも弾きやすさに直結する要素だ。他にもギターを持つ角度、ストラップの長さなど、弾き心地に影響する要素はたくさんあるので、図2を参考に自分がもっとも弾きやすいフォームを探してみてね。 コンピュータの演奏は絶対にリズムが乱れないけど、音楽としてはやはり単調。では、コンピュータの演奏がなぜそうなりやすいのか。それは、人間的なリズムの揺らぎや音の強弱が上手く表現できないからなんだ。人間らしい楽しいリズムを刻むにはどうするかを考えると、それは音の強弱(アクセント)を明確にすることと、ブラッシングで打楽器的なニュアンスを取り込むことでほぼ解決する(図3)。もちろん、これは[ポイント1][ポイント2]をクリアしてからの話だけどね。大まかに正確なリズムでストロークできるようになったら、次はリズムにニュアンスをつけることを意識しよう。 ...