〜ギターの壁を超えるあるあるエピソード〜ザセツ君が行く! EPISODE16 ハウリングはどうして起こるの?【Go!Go! GUITAR プレイバック】
1人でギターの練習をしていると、知らぬ間に間違ったやり方をしているなんてことがある。言葉は知っていても、実際にどうやるか分からなくて、「変なクセがついちゃった!」な~んて結果にもなりかねない。方向を間違うことはあっても努力だけは怠らないザセツ君と、ギター奏法の基礎を一緒に学んでいこう! 【プロフィール】 左:ザセツ君 (本名: 財園寺せつ夫) 学園祭に向けてお気に入りの音色を探すため、いろんなリハーサルスタジオでたくさんのアンプに触れたザセツ君。おかげでカードは溜まりポイントは貯まらないハメに(>_<)。 右:ジミ先生 物理の先生で科学部の顧問。エフェクター作りが趣味で、エレキのことはこの人に訊け!と評判。老けてみられるが実は27歳。日サロ通いが欠かせない。 解説/竹内一弘 マンガ/ Dobby. 学校で先生がマイクで話すときに「キーン」という不快な音を聞いたことがあるだろう。それがハウリングだ。ミュージシャンの間では「ハウる」「ハウってる」などと表現する。 この厄介なハウリングはエレキギターでも起こる。アンプから出る音(空気振動)がボディを震わせ、ピックアップも揺れる。ほとんどの場合はこれが原因でハウリングが起こるのだ(図1)。例えばジャズで使うフルアコースティックギターはボディが空洞になっているので空気振動に敏感に反応する。よって、ハウリングが起こりやすいのだ。ソリッドボディはハウリングに比較的強いが、ロックでも使われるセミアコースティックは大音量ではハウリングしやすい傾向にある。 ギター本体や部屋の構造などが関係しているので、ハウリングの原因を特定することは難しい面もあるのだけど、次ページでいくつかのハウリング対策を紹介しよう。 ハウったら慌てず騒がず、次の3つのステップをチェックしよう(図2)。 ①立ち位置を変える(ギターアンプの向きを変える) 目に見えない空気振動がハウリングの原因なので対処法はなかなか難しいのだが、部屋の構造によってはある特定の場所で空気振動が強まることがある。そんな場所に立っていたらハウリングも起こりやすいので、まずは立ち位置を変えて様子を見よう。移動できないなら、ギターアンプの向きを変えるという方法もある。 ②音量を下げる リハスタでは爆音で鳴らしたいという気持ちはわかるが、あまりに大音量だと音が回ってしまい、何を演奏しているのかわからないという状態になってしまうだろう。何より、ボーカリストにとっては非常に厳しい環境になってしまう。音量は、ボーカリストが気持ち良く歌える程度にしておくのが無難だ。音量を下げれば空気振動も弱まり、ハウリングも起こりにくくなるというわけ。 ③歪みを減らす ハウリングは歪みが強いほど起こりやすい傾向があるので歪みを減らせば良いのだが、それではせっかく作った音色を犠牲にすることになるので、①と②を試して、それでもハウリングが収まらなければ、最後の手段としてアンプ、エフェクターのドライブノブを下げよう。 ハウリングは、特に強く出ている周波数が悪さをして起こるものなので、その周波数を特定し、イコライザーで下げてやればハウリングは収まる。そのためにはグラフィックタイプのイコライザーが最適だ。 ただし、ライブハウスでハウったら、PAさんが素早くEQでハウリングポイントを下げてくれるので、基本的にはお任せしておいたほうが良いだろう。 ...